シャンプーブラシは使わない方が良い理由
毎日何気なく過ごしていても、頭皮には余分な皮脂や古い角質、フケといった汚れが付着しています。
そういった汚れを洗浄する為に最も効果的な物としてシャンプーブラシが人気ですが、これは実はあまり使わない方がいいアイテムです。
何故シャンプーブラシを使わない方がいいのかご紹介します。
1.頭皮に刺激を与えすぎる
頭皮を指の腹で触ってみて下さい。
とても柔らかくて、ちょっと爪を立てただけでもピリピリした痛みが起こってしまうでしょう。
頭皮は本当に傷つきやすく、そして刺激を受けやすい部分です。
少しの紫外線でも頭皮が傷んでしまう場合もありますから、シャンプーの際もなるべく優しく洗う事を推奨されています。
そんな頭皮を、シャンプーブラシで洗うとどうなるでしょう?柔らかい素材のブラシを使っていても、洗っている内に頭皮も段々と痛んできてしまいます。
頭皮に刺激を与えすぎてしまう事は、薄毛や抜け毛に繋がってしまいます。
2.摩擦により抜け毛が起こる
シャンプーブラシで頭皮を洗う方法として、ブラシを頭皮に軽く当てるように洗う方法があります。
こういったような優しい方法ならばまだいいのですが、あまり洗えていないかもしれないと、ゴシゴシとブラシで頭皮を擦るようにしてはいけません。
肌を何でも擦ると赤くなったり、薄皮がむけてしまう事があるでしょう。
頭皮もそれと同じで、ブラシの摩擦によって角質が剥がれてしまう事があります。
角質が剥がれた頭皮は頭皮ニキビが出来やすくなってしまいます。
頭皮ニキビが広がると抜け毛が起こる事もありますから、こうした摩擦を起こしやすいブラシは頭皮には危険です。
3.皮脂の過剰分泌が起こる
頭皮の皮脂が人よりも多い場合、毎日シャンプーをしていても髪がワックスをつけたように油っぽい、頭皮から油の臭いがする事があります。
こうした状態は皮脂が過剰分泌してしまっているせいで起こるのですが、シャンプーブラシが原因で起こってしまう場合もあります。
シャンプーブラシで頭皮の必要な皮脂を落としてしまうと、頭皮は皮脂が全然足りていないのだと勘違いをして、皮脂を出して乾燥しないように潤そうとします。
乾燥タイプの人にとっては皮脂が分泌される事は良い事かもしれません。
しかし元々皮脂の多い人が余計に皮脂が出るようになってしまうと、更に頭皮や髪の状態が悪化してしまいます。
余分な皮脂が毛穴に詰まると新しい髪が生えなくなってしまう事もあるので、十分気を付けましょう。
4.ブラシが不衛生な状態になる
同じシャンプーブラシを長い間ずっと使い続けていると、カビが生えてしまう危険性があります。
シャンプーブラシはシャンプー時に使用する物ですから、当然水やお湯に濡れても問題のない素材で作られていますよね。
でもそういったブラシでも、使い続ける事によって劣化し、雑菌が繁殖してしまいます。
カビや雑菌の繁殖したブラシで頭を洗っていると、頭皮や髪にもそのカビや雑菌が付着してしまいます。
そうすると薄毛や抜け毛の進行も早くなってしまったり、市販の頭皮ケアグッズでは、なかなか改善する事が難しくなります。
シャンプーブラシはとても便利なグッズですが、こうした危険性もあるという事を知っていてください。
5.頭皮ニキビがある場合は悪化する事も
頭皮の状態が悪い、食生活や睡眠時間が乱れているといった場合に、頭皮ニキビが出来てしまいます。
頭皮ニキビは触ると痛く、なかなか厄介な出来物です。
こうした頭皮ニキビがある状態を改善しようと、シャンプーブラシを使う人もいるでしょう。
しかしシャンプーブラシが当たり刺激を受けた頭皮ニキビは、治るどころか余計に状態が悪くなってしまいます。
例えば最初は小さく硬いだけだったのが、もう少しぷっくり大きく膨れて、膿んだようになります。
こうなると治すのも大変で、抜け毛が起こる可能性もあります。
頭皮ニキビ用の塗り薬もありますが、1人で塗るのは大変ですし、薬が頭皮の別の部位の毛穴に詰まれば、それもまた頭皮ニキビの出来る要因となります。
治らずにどんどん増えてしまうと益々頭皮は悪化してしまいますから、そうなると皮膚科へ受診しても完治するまで長い時間がかかってしまうでしょう。
6.アレルギーがある場合は要注意
本当に極稀ではありますが、シリコンアレルギーという、シリコン樹脂をアレルゲンとする体質の人もいます。
ほとんどのシャンプーブラシが柔らかいシリコンブラシで出来ていますから、アレルギー持ちの人が使うとブラシが原因で頭皮が荒れてしまう事になります。
アレルギーは元々持っていなくても、食べ続ける、使い続ける内に体の許容量がオーバーして、ある日突然発症する場合もあります。
もしもシリコン製の物で肌が痒くなる、発疹が出るといった経験があるならば、シャンプーブラシを使うのは止めておきましょう。
一番いいのは自分がどんなアレルゲンを持っているのか、病院で検査をする事です。
大きな病院や皮膚科で検査が出来るので、これを機にどんなアレルギーを持っているのか知っておくのもいいですね。
シャンプーブラシは使い方によって脅威になる
シャンプーブラシを使った方が髪や頭皮の為にいい人と、使ってしまうと状態が悪化する人がいます。
正しい使い方をすれば頭皮も清潔になると思いますが、しかしなかなかそれも難しいでしょう。
シャンプーブラシは使わなくても指で頭皮を揉むように洗うだけで、皮脂等を落とす事が出来ますから、心配な場合は「使わない」事を選択してもいいでしょう。
シャンプーブラシは使わない方が良い理由に関連する情報
髪に関する情報(外部サイト)
- ロングヘアにしている男性の心理とは?なぜ長髪にするのか
- 20代女性が美容院へ行く適切な頻度は月1回!?髪型やカラーなど3パターン
- 結婚式にオススメな髪型6つ。結婚式にお呼ばれした時に最適なヘアスタイルとは
- 髪の毛が抜ける夢の意味とは?なぜ夢で髪が抜けてしまっていくのか
- 髪を切るか伸ばすか決める方法とは?髪の長さを迷う時に決断しよう
- 前髪が割れないようにする方法とは?いつも割れてしまう女性必見です
- お風呂で最初に洗う場所ごとの性格とは?髪とお腹のどっちから洗う?
- 前髪のボリュームを増やす方法とは?ブローやヘアカーラーでふんわり前髪を作ろう
- かきあげ女子になる方法とは?前髪は短くてOK
- 前髪がべたついてしまう原因と対処法。脂を抑えて終日前髪さらさらになろう