育毛剤をつける時ドライヤーはいつやれば良い?
薄毛対策に育毛剤を利用している人も多いですが、使うタイミングで迷う事もあるのではないでしょうか。
特にドライヤーの使い方に関しては悩んでしまう場合もあります。
今回は育毛剤を利用する際のドライヤーのタイミングや使い方などについてご紹介します。
1.お風呂上りにいきなり乾かさない
育毛剤を使う時はドライヤーの使い方に気を付けたほうがいいでしょう。
それによっては吸収が悪くなったり、育毛効果にも影響が出てきてしまいます。
まず育毛剤を使う時はお風呂にはいって洗髪した後になりますが、まだ髪が濡れている状態です。
ここでドライヤーを使うかどうか迷う人も多いのではないでしょうか。
お風呂に入った後というのは頭皮も一番キレイな状態ですので、育毛剤を使うにはちょうど良いでしょう。
洗髪することで毛穴の汚れもなくなりますし、ちょうど開いた状態になっているため吸収もしやすくなっているでしょう。
髪の毛が濡れているとついドライヤーで乾かしたくなりますが、ここで完全に乾かしてしまうとせっかくのいい状態が無駄になってしまいます。
濡れているからといっていきなりドライヤーで乾かさないようにしましょう。
育毛剤をしっかりと吸収させたければ、頭皮の状態を整えることは大切です。
2.乾かし過ぎないで適度な水分を保つ
育毛剤の効果を少しでも高めたければ、吸収しやすい環境を作ってあげる必要があるでしょう。
育毛剤の吸収にいいとされるのは適度な湿度ですが、お風呂上りももちろんそれなりに水分のあるいい状態です。
ただやはりそのまま何もしないと水でボトボトになっていますので、ある程度は拭き取ってあげることも必要でしょう。
タオルなどで押しながら水分を拭き取るだけだとやはり不十分な場合もありますので、ドライヤーでうまく調節する必要があります。
お風呂上りにボトボトになった髪を乾かすときは、できるだけ冷風でするようにしましょう。
熱風だと一気に水分をなくしてしまうため、乾燥によるダメージなども受けやすくなってしまいます。
冷風だと多少時間はかかりますが、頭皮に無駄な熱を加えることもないため育毛剤を使うのにいい状態をつくることができます。
適度に湿度も保てますので、乾かす際は冷風でドライヤーをしてから育毛剤を使うようにしましょう。
3.冷風でヒンヤリするくらいがちょうどいい
育毛剤を使う時は頭皮の湿度や温度調節はとても重要かもしれません。
どんなにいいものを使っていても吸収がうまくできないと無駄になってしまうでしょう。
ドライヤーというと単に髪の毛を乾かす道具というイメージが強いですが、何も考えないで雑にしてしまうと逆に頭皮に負担をかけてしまう事もあります。
育毛剤をうまく吸収させるには頭皮の温度なども大事でしょう。
できれば少しヒンヤリするくらいの方が良いでしょう。
お風呂上りは少し熱を持っているかもしれませんが、それもすぐにおさまってくるのであまり問題はないでしょう。
ただドライヤーのあてすぎには注意が必要かもしれません。
熱風などを使って乾かそうとするとすぐに頭皮の温度もあがってしまいますので気を付けましょう。
温まると血行も促進されるため頭皮にいいイメージがあるかもしれませんが、熱を持つような温め方はよくありません。
育毛剤を使用する前のドライヤーは冷風でヒンヤリするくらいがちょうどいいです。
4.髪の長さや量によっても違います
育毛剤を使う際はドライヤーの使い方で迷う人も多いですが、人によって髪の長さや特徴なども違うため、自分の髪質に合った方法を選ぶ必要があるでしょう。
例えば髪の毛の短い人はお風呂上りに何もしなくても乾いてしまうのではないでしょうか。
体と同じようにタオルで少し水分を摂る程度でいいため、その場合はドライヤーは必要ないでしょう。
またこれに対してある程度髪の量や長さがある人は、ドライヤーを使う頻度も多くなってしまいます。
育毛剤を使う場合は頭皮の部分がきちんといい状態になっていれば問題ありませんが、それでも髪の量が多ければそれだけドライヤーを使う場面も増えてくるでしょう。
冷風で頭皮を乾かすといってもかなりの時間がかかってしまかもしれません。
基本的に育毛剤を使った後は自然乾燥がいいと言われていますが、人によってドライヤーが必要になってくる場合もあります。
その際は育毛剤の吸収を妨げないように行うようにしましょう。
水分を残してヒンヤリの状態をつくる
育毛剤を利用する際はドライヤーの使い方も注意が必要になってくるでしょう。
吸収をよくするため頭皮の温度は少しヒンヤリするくらいがちょうどいいと言われています。
また水分もある程度は必要ですので乾かし過ぎるのもよくないでしょう。
吸収をよくするためにもドライヤーでただ乾かすのでなく、頭皮の状態を考えながら冷風で水分をとばすようにしましょう。