フケが沢山でる状況を改善する方法
髪の毛に、もしくは服の肩や背中にフケが付着していると、何だか不潔なように見えて嫌ですよね。
ちょっと髪の毛を触っただけでもパラパラと落ちてきてしまう程、大量にフケが出てしまう方にはとっても最適な方法があります。
これからご紹介する方法で、大量に出るフケを抑えましょう。
1.フケはホルモンバランスの乱れの象徴
フケが出る原因として一番多いのは、ホルモンバランスの乱れによるものです。
睡眠時間は毎日バラバラであったり、1日に3~4時間しか眠れない等はありませんか?もしくはストレスが溜まっていたり、食生活が乱れているといった事でもホルモンバランスは崩れがちになってしまいます。
ホルモンバランスを整えたい場合は、栄養のある、そして皮脂を摂りすぎない食事と睡眠が大切です。
食事は主に緑黄色野菜を食べ、そして次に魚、そして豆腐等の大豆製品や鶏肉を食べましょう。
食生活の改善が難しい人は、朝は大豆製品の多く含まれたシリアルか、豆乳を飲みましょう。
昼は野菜や鶏ささみのサラダやサンドイッチ、夜はスープ類で低カロリーでヘルシーにしましょう。
スーパーやコンビニで販売されている商品でも、バランスを考えて食べれば糖質の摂り過ぎや高カロリーになる心配もありません。
睡眠も、毎日ある程度起きる時間を決めておく事で、ホルモンバランスも安定します。
2.フケを抑えるために乾燥対策をする
フケがパサついてるタイプの場合は、頭皮が乾燥している事によりフケが出ていると考えられます。
乾燥しているのならば、効率よく水分補給をする事が大切です。
例えばトイレへいく事にミネラルウォーターをコップ1杯分飲むようにしましょう。
そうして日に何度か水分を摂っておく事で、体内の血液循環も促進されますし、皮膚の水分不足も防げます。
もう1つ、お風呂上りには一番水分が不足している状態となっているので、この時にたっぷり水分を摂りましょう。
冷たい飲み物をいきなり飲んでしまうとお腹が冷えるので、ぬるい白湯を少しずつ飲むようにします。
頭皮用の潤いローション等もありますから、朝起きた時やお風呂上り、夜眠る前に頭皮を保湿してもいいですね。
3.フケを防ぐためには頭を洗い過ぎない
フケが出るから1日に何度も頭を洗ってしまう、という行為は、更にフケが出やすい環境になってしまいます。
フケが出ても頭を洗うのは1日1回だけ、に決めておきましょう。
一番良い頭の洗い方ですが、まずお風呂に入る前にクシで髪の毛をとかしておきます。
ある程度髪の毛に付着していた埃やフケを落とし、次にぬるま湯シャワーで頭全体を濡らしましょう。
そしてシャンプーを手の平に取ってよく泡立てたら、それで髪を擦らず揉むように洗っていきます。
両手の指でよく洗い、今度は泡をつけていた時間よりも少し長めに、泡をしっかり落としていきます。
指の腹で頭皮を揉み、髪の毛の間に付着している泡やフケを落としましょう。
お風呂から上がったらしっかりドライヤーで乾かしますが、この時頭皮へ熱風が当たりすぎないようにしておきましょう。
4.フケを改善するために頭皮の血行促進
頭皮の血行が悪いと、ターンオーバーが正常に行われないせいで、頭皮の状態も悪化してしまいます。
そこで毎日手が空いた時に、指の腹やヘッドマッサージ機等を使って、頭皮の血行促進を行いましょう。
指ならば前、横、頭頂部、後頭部とうなじ~背中、肩の辺りを、爪が当たらないようにゆっくり揉んでいきます。
ヘッドマッサージ機ならば、力を入れ過ぎないようにして揉み込んでいきましょう。
擦ったりするのは頭皮にとって良くない事なので、ちょんちょんと押し当てるように行います。
こうしてマッサージをする事で頭皮の血行は良くなりますから、特に冷え性乾燥しやすい方には最適な方法ですね。
5.ラウリル硫酸ナトリウムシャンプーは避ける
シャンプーの成分が強すぎるのも、フケを増やす原因となります。
特に気を付けておきたいのが、ラウリル硫酸ナトリウムという硫酸系の成分が含まれているシャンプーです。
強い洗浄力があるものの、こういったシャンプーは使い続けていると頭皮が乾燥、もしくは荒れてしまう恐れもあります。
例えば乾燥しやすい人ならばオイル系の潤いの与えられる天然成分シャンプーを使いましょう。
皮脂が多くベタついてしまう人ならば、アミノ酸系のシャンプーがオススメです。
アミノ酸系ならばそこまで成分が強くないので、頭皮に優しく洗えます。
コンディショナーも同じです。
頭皮に優しい物を使う事で、より髪も頭皮もキレイに清潔になります。
6.ヘッドスパをしてフケを防ぐ
毎日自宅でシャンプーしていてもフケが減る気がしない、そんな場合は一度ヘアサロンでヘッドスパをしてみましょう。
自宅でもヘッドスパが出来る商品がありますが、最初は美容師による専門的な施術を受けた方が、より頭皮にも良いです。
ヘッドスパは髪の毛の間に絡まるフケ、頭皮に付着して取れない余分な皮脂、毛穴に詰まったシャンプーの洗い残しやヘアスタイリング剤を落とせます。
これらがいつまでも頭皮に付着したままでは、どう頑張っても頭皮はキレイにならないのです。
ヘッドスパには血行促進、ターンオーバーの促進効果も期待できます。
さっぱりと汚れを落とす事で、頭皮状態もよくなり、潤いが与えられ、フケも出なくなるでしょう。
フケ対策はやりすぎないことが大切
フケが出るからシャンプーをする、フケが出るから毎日強いシャワーを頭皮へ当てるという「やり過ぎ」は禁物です。
フケは原因を解決する事で出なくなりますし、気にしている事でストレスが溜まってしまうので、あまり考えないようにしましょう。
ちゃんと毎日清潔にしていれば、その内フケも出なくなりますよ。